Thursday, August 12, 2010

Japanese Translation Hatsune Miku Article on Lew Rockwell

If you are interested in Hatsune Miku  or studying Japanese. Here is a translation into Japanese of the original English article I wrote about Hatsune Miku that appeared on LRC. As well as a link to that article.




Both are spaced and paragraphed accordingly (for your study convenience). 


Too see original English article, go here: http://www.lewrockwell.com/rogers/rogers240.html


音楽とは生命の響きである

文化はいくつもの要素が重なりあって作られている。そこには芸術と愛情と人の想いがある。この数百年、人々を隷属状態から解放するために、文化は大きな役割を果たしてきた。…アンドレ・マルロー

一般に、人は新しい体験を好むもので、いつでも「何か次の大物」の紹介を待ちわびている。ジャンルは何でもよい。映画か、新しいレストランか、俳優か、ミュージシャンか。しかし今日ここで紹介するものは、多くの人─特に音楽ファンを自認する人─の気分を害する可能性がある。実際のところ、ある種の人々にとって、今日の記事は突拍子もない驚きとして受け止められるだろう。

ある種の人々とは、要するにすべての大人である。そこに10代の若者は含まれない。彼らはむしろ熱狂している。

どういうことかって? なぜなら、今から紹介する人物のような存在を、あなた方は誰も目にしたことがないだろうから。もしもこの人物に関する計画が実を結んだなら、恐るべき未来が待っているだろう。それは文化と社会に革命を引き起こすものとなる。

エルビス・プレスリーやマイケル・ジャクソンの後継となり、ベートーベンの衣鉢を受け継ぐ、そんな音楽界における次世代のスーパースターは、すでに誕生しているのだ。彼女の存在は我々の認識にまさに革命的な転換をおこしている。音楽とは何か、そして人間とは何か…。あっ、言っておくが、レディ・ガガのことじゃないよん。この彼女がもたらす文化的なインパクトに比べれば、レディ・ガガのような「アーティスト」はおよそ取るに足りない存在だ。

私が、今日紹介したいアーティストは、我々の文化を見事なまでに変えるだろうし、数十年、下手をすると何世紀に至るまで、音楽ビジネスと音楽出版のあり方を変えてしまう。いまから100年が経ったとき、レディー・ガガ、マドンナ、ブリトニー・スピアーズ、果てはビートルズといったアーティストが忘れられるときでも、今日紹介するアーティストおよび彼女の才能はさらに強力になっていることだろう。ハッタリだろうって? まあ、読んでくれ。

このアーティストは西洋ではあまり知られていないんだが、youtubeの彼女の動画は100万回以上再生されているし、そのいくつかは200万再生超えだ! レコーディング契約をしたこともない、たった3歳の歌手にとって、これは悪くない数字だ。

いや、むしろ、人間でさえない彼女にとっては、素晴らしすぎる実績である。

初音ミクを紹介しよう。彼女こそが、次世代のスーパースターである。初音ミクは日本人だが、生身の女性ではない。彼女は人ではなくアンドロイドなのだ。あなたの読みは正しい。音楽界の次世代のスーパースターには身体がないのである。

これは将来にも関わってくるし、今日起こっていることでもある。

「初音」には「最初の音」という意味があり、そして「ミク」には「音楽」または「未来」という意味がある。すなわち「初音ミク」の意味は「未来の音楽の最初の音」だ。彼女は「ボーカロイド」と呼ばれる音声シンセサイザーなのだ。実際のところ、いくつかの曲の中で、彼女の声は、空想科学なアカペラと同じぐらい楽器としても使用されている。彼女は、ヤマハが開発した音声合成デバイスである。


つつく。。。


Thanks to Piyomiyo!

No comments:

Post a Comment

Comments must be succinct & relevant to the story. Comments are checked frequently and abusive, rude or profane comments will be deleted. I’m just one of many bloggers who answer questions online and sometimes for the press. I usually handle questions about Japan, marketing or the economy, so in those areas I’m more likely to make sense and less likely to say something really stupid. If I post something here that you find helpful or interesting, that’s wonderful. This is my personal blog. If you don't like what you have read here then, just like when you go into a restaurant or bar that allows smoking, if you don't like it, there's something at the front that has hinges on it and it is called a "door."